さっそくアップデートしました。バージョンは 6.2.1.31 ...あれ?、同じですよ?。最後尾の数字くらい変えるべきでは?。
で、バグはと...確かに直ってます。

でもやはり私の場合、ZBEX起動中に「CANON iMAGE GATEWAY」へログインするかというと...現時点ではないような気がします。
>>>ZoomBrowser EX Ver6.2.1b アップデーター
[当ブログ内関連エントリー]
>>>キヤノン、DPPやZBEX等をアップデート
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
KB番号 | 深刻度 | 概要 |
KB890830 | 警告 | Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2008 年 12 月 (v2.5) |
10日早朝 | 2.5.2419.0 |
11日以降 | 2.5.2423.0 |
MS番号 | KB番号(全体) | KB番号(個別) | 深刻度 | 概要 | |
1. | MS08-071 | KB956802 | - | 緊急 | GDI の脆弱性により、リモートでコードが実行される - Windows XP 用セキュリティ更新プログラム |
2. | MS08-073 | KB958215 | - | 緊急 | Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム - Windows XP 用 Internet Explorer 7 の累積的なセキュリティ更新プログラム |
3. | MS08-076 | KB959807 | KB952069 | 重要 | Windows Media コンポーネントの脆弱性により、リモートでコードが実行される - Windows XP Service Pack 3 用セキュリティ更新プログラム |
4. | KB954600 | 重要 | Windows Media コンポーネントの脆弱性により、リモートでコードが実行される - Windows XP 用セキュリティ更新プログラム | ||
5. | - | KB955839 | - | - | Microsoft Windows オペレーティング システム用の 2008年 12 月累積的なタイム ゾーンの更新プログラム - Windows XP 用の更新プログラム |
MS番号 | KB番号(全体) | KB番号(個別) | 深刻度 | 概要 | |
1. | MS08-072 | KB957173 | KB956357 | 重要 | Microsoft Office Word の脆弱性により、リモートでコードが実行される - Microsoft Office Word 2003 セキュリティ更新プログラム |
2. | KB956366 | 重要 | Microsoft Office Word の脆弱性により、リモートでコードが実行される - Microsoft Office Word Viewer 2003 セキュリティ更新プログラム | ||
3. | KB956828 | 重要 | Microsoft Office Word の脆弱性により、リモートでコードが実行される - 2007 Microsoft Office system セキュリティ更新プログラム | ||
4. | MS08-074 | KB959070 | KB958436 | 重要 | Microsoft Office Excel の脆弱性により、リモートでコードが実行される - Microsoft Office Excel 2003 セキュリティ更新プログラム |
5. | KB958434 | 重要 | Microsoft Office Excel の脆弱性により、リモートでコードが実行される - Microsoft Excel Viewer 2003 セキュリティ更新プログラム | ||
6. | KB958439 | 重要 | Microsoft Office Excel の脆弱性により、リモートでコードが実行される - 2007 Microsoft Office system セキュリティ更新プログラム | ||
7. | - | KB949074 | - | - | Office Source Engine サービス (Ose.exe) が無効になっている場合、Office の更新に失敗する - Microsoft Office 2003 更新プログラム |
8. | - | KB958620 | - | - | Microsoft Office Outlook 2003 迷惑メール フィルタ更新プログラム - 2008 年 12 月 9 日 |
公開されたのは2日(火)なので3日遅れですが、お約束ということで。EOS 5 Mark II(以下、5DII)発売を受けてのアップデート、つまりは5DIIに同梱のバージョン相当に引き上げということになります。
1. DPP Ver.3.5.1
2. ZBEX Ver.6.2.1a/IB(ImageBrowser) Ver.6.2.1a→6.1.3
3. EU Ver.2.5.1
4. PSE Ver.1.4.1
5. WFTU(WFT Utility) Ver.3.3
いずれも今回のアップデートで対象OSからWindows 2000あるいはMac OS X 10.3が外されました。
DPP Ver.3.4.1からの変更点は、
・50D/5DII/PSG10のRAW画像の現像への対応
・オートライティングオプティマイザ(ALO)を搭載(50D以降に対応)
・ノイズ緩和レベルの調整幅を拡張(0〜10の11段階→12〜20を追加して全21段階に)
・ノイズ緩和レベルの初期値設定に [カメラの設定を反映] を追加
・撮影時選択AFフレームの表示機能の追加
・レンズ収差補正機能の対象レンズを追加(25本+EF2414L2)
・変換保存した画像ファイルにも撮影情報を保持するように変更
その他、50D付属の3.5からの変更点・修正点も含まれます。AFフレームの表示は便利ですね。ZBEXには以前からあった機能なのでよく使っていたんですが、こうなるとZBEXは不要かもしれません。
ノイズ緩和レベルに関してもやっとまともになったようです。3.4.1以前はカメラ設定値(撮影時設定値)が反映されません(表示上は"0")。本バージョンから条件によって変わるカメラ設定値が最初から表示されるので本当の"0"にもできます。
ZBEX/IB Ver.6.1.1からの変更点は、
・50D/5DII/PSG10など新機種への対応
・[動画を切り取る] 機能の追加
・DPP3.5以降の起動機能を追加
まあ、EOSの場合は主に50D/5DIIへの対応ということですね。
注意したいのはRIT(RAW Image Task)/MET(MovieEdit Task)が含まれなくなった、という点です。RIT非搭載は50D以降のRAW画像の仕様変更によるもので、代わりにメニューにDPPを起動するコマンドが追加されています。RITに関しては前バージョンに上書きインストールした場合はそのまま使えます。
50D以降のRAW画像を処理しようとすると、
となります。
50D以降のRAW画像は上図 [Digital Photo Professional でRAW画像を処理する] を選択することになります。すると当該RAWファイルがあるフォルダーが開かれた状態でDPPが起動します(その後の処理はユーザーが選択する必要があります)。ただし、すでにDPPが起動している場合は、単にアクティブになるだけです。
METの代わりの機能はZBEX本体へ内蔵されたような感じですが、使わないので詳細は分かりません(^^;;)。
EUの変更点は、
・5DIIの動画撮影機能のコントロール機能を追加(一部制限あり)
・カメラ本体へのレンズ周辺光量補正データの登録機能を追加(50D以降)
・レリーズボタン半押し機能の追加(50D以降)
・リモートライブビュー撮影時のAFモード選択機能とAFフレーム枠表示機能の追加(50D以降)
です。これも50D/5DIIへの対応だけなので私にはほとんど関係なかったりします。
PSEも50D/5DIIへの対応のみ、WFTUは「WFT-E4」への対応(つまり5DIIへの対応)です。
また、PDFファイルで公開されている各アプリケーションの使用説明書ですが、すべて最新バージョンがそろっていました。
...あれ? ZBEX6.2.1aが公開停止になっとる。
何があったの? ていうか、すでにインストールしちゃいましたが、何か?(^^;)。ちなみにバージョンは 6.2.1.31 。50D/5DIIと同じかどうかは分かりません。特段おかしなところはないように思いますが...。
>>>Digital Photo Professional Ver3.5.1アップデーター for Windows
>>>ZoomBrowser EX Ver6.2.1a アップデーター
>>>EOS Utility Ver2.5.1 アップデーター for Windows
>>>Picture Style Editor 1.4.1 for Windows
>>>製品マニュアル - デジタル一眼レフカメラ [EOS DIGITAL]
[追記:2008年12月6日(土)]
キヤノンからZBEX6.2.1aの公開停止に関するメールが来ました。やっぱり不具合でした。
不具合の内容は、ZBEXのメニューから「CANON iMAGE GATEWAY」へのログインができない、だそうです。ダウンロード版6.2.1aだけがダメで、5DII同梱CD-ROM版は問題ないみたいです。
試してみました。
なるほどね。実は使ったことがない機能だったりしますので、困るってほどではないですが。
[一部訂正]
IB(Mac OS版)のバージョンを修正。