サポート オンラインの"糞重さ"を取り上げるのは
前回に続いて2回目ですが、納得いかない腹いせにリポートを(笑)。
いったい何かというと、上記の KB951072 を上回るのではないかと思われるとんでもないページを見つけました。
-thumbnail2.png)
[http://support.microsoft.com/kb/957579/ja]
※念のためハイパーリンクは張りません。アクセスする際は自己責任で。
上記ページを表示した際のタスク マネージャです。
-thumbnail2.png)
私のPC(Z1)では、
リンクをクリックした直後からCPU使用率100%貼り付き状態が約1分30秒続き、その間他の操作をほとんど受け付けず、なかなか表示されません。やっと表示されたかと思うと
何もしていないのに常にCPU使用率30%前後の状態がずっと続き、CPUファン回りっぱなしで止まりません。しかも、[戻る] を実行してもCPU使用率100%になって7〜8秒ほど固まります。例の
YPNの糞広告に匹敵...いや上回る糞っぷりです。
ちなみに、IE7で上記タブを閉じるときにもCPU使用率が100%の状態になって一瞬固ま...いや、タブを閉じたつもりがIE7ごと逝きやがりました。ウィンドウ内が真っ白のまま応答なし、CPU使用率は100%フラットです。なのにタスクマネージャのプロセスにIEがいません。代わりに dumprep.exe がいてCPU食い尽くしていたので、強制終了。... dumprep.exe はウィルスに感染することもあるらしいので、思わずNISでスキャンしてしまいましたよ。何もなかったけど。
今まではここまでひどくなかったのに、いくらなんでもむちゃくちゃすぎます。もうサポート オンラインへアクセスするのがイヤになってきましたよ。どうしろってんだ、いったい。
サポート オンラインのページデザインは何度か変わっていますが、特に昨年4月のリニューアル以降は極端に読み込みに時間がかかるうえスクロールなど表示が"重い"ページが多くなりました。重くなる一番の条件としては「縦に長い(文字数など情報量が多い)ページ」ということのようです。上記 KB951072 や KB957579 がまさにそれで、垂直スクロールバーを見れば分かるように
異常なほど縦長です。
そしてことしもリニューアルされましたが、上記 KB957579 に限らずどうもその"重さ"がさらに増したような感じがしています。やはり、低スペックPCを排除したがっているように思えてしかたありません。
見た目(レイアウト)も変更されていますが、わけの分からない方向へ改悪が進みました。
-thumbnail2.png)
驚いたことにXGAくらいの横幅だと
水平スクロールバーが出現してしまいます。しかも、上記 KB957579 と KB931678 とを比べれば分かるように幅が一定しません。
ったくバカですねぇ〜(禿藁)。どこの馬の骨が作ったんでしょうね。...つか、
ちったぁまともな仕事してみろョ>馬の骨。 なぜかトップページは一貫して水平スクロールバーが出現しません(それが正常)。
-thumbnail2.png)
しかし。トップページにも
1つヴァカなところがあったりします。上記の状態でウィンドウを切り替えて再びアクティブにすると、
_S-thumbnail2.png)
となります。カーソルが検索ボックス内に置かれているためにこういうだらしない挙動を示すのでしょうが、
もうアフォかと。 とにかく、最近のマイクロソフトのウェブサイトは世界最大手ソフトウェアベンダーが管理しているとはとうてい信じられない糞っぷりです。
ついでに。
そもそも突然出現した
bing ってなんじゃい。そのセンスのないロゴも Google のfaviconよろしく目障りだし。
プレスリリースを読みましたが、さっぱり意味不明です。ていうか、シンプルが一番使いやすいってことを全然分かってないな、こりゃ。もちろん、Googleが完ぺきじゃないですが私の中では一番まともです。
検索結果もダメダメでした。余計な機能のせいか Google より反応が鈍く、レイアウトも見づらいです。私の欲しい情報がなかなか出てこない時点でGoogle/Yahoo!の足元にも及びません。なんですか一番上の「スポンサーサイト」って。
じゃまだ、ハゲ。 5月に入りマイクロソフト公式サイト上部にある検索ボックスのデフォルト検索エンジンが Live Search から bing に差し替えられています。また、最近の更新でIE6のモジュールが差し替えられ、アドレスバー検索が Google から bing に強制変更されたそうで、いずれIE7/8もそうなるんじゃないかと危ぐする声も。あ、私はアドレスバー検索なんて使わないのでどうでもいいですけどね。
IE7の [
追加プロバイダの検索...] で表示されるページでは Live Search が bing に差し替えられています。順番が変わってるのはアルファベット順だからです(上から7番目→4番目)。...もしかして狙ったのか?w
_AddSearchProv(02)-thumbnail2.png)
... Google のロゴがいまだに古いままなのはやはり嫌がらせですね?(藁)
[当ブログ内の関連エントリー]
>>>
マイクロソフト、サポート オンラインのサイトデザインを大幅変更