よく考えたら、ソート順のデフォルトが人気ランキングの昇順になってるのも意味不明ですし、公開日の降順に並べ替えたらなぜか1件のみになってしまったり、メチャクチャです。ていうか、検索に異様に時間がかかるってのがまずダメですね。
実はマイクロソフト公式サイトの検索エンジンがBingに変わる直前、Live Searchだったころにも似たようなことを何度か経験していました(毎回必ずではありません)。初期のLive Searchやそれ以前の検索(エンジンは不明)ではこんな事はなく、高度検索では実際にはほとんど関係ないページまでヒットすることがあったくらいです。
しかたないので、「DirectX 9.0c microsoft.com/downloads」でググりまして、目的のものを無事ダウンロードできました。
結論:やはりBingは
[追記:2012年2月11日(土)]
ダウンロードセンターの検索、なぜか直ってます。「DirectX 9.0c」で検索できました。これには「びっくり仰天」です(笑)。
ただ残念なことに、あいかわらずデフォルトのソート順が人気ランキングの昇順なところはダメダメですね。フリーソフトじゃあるまいし、人気かどうかを見てダウンロードするものを決めるわけないんですけどね。セキュリティー更新もあるんですから「公開日の降順(最新の順)」が一番無難な気がします。
それと、公開日の降順に変更したら([公開日] を2回クリックしたら)検索結果がまるごと消えてなくなりました。5回中4回発生したので、なんかバグがあるようです。