バージョンは 10.3.181.26 → 10.3.181.34 となります。
今回も直リンにて。
[Flash Player 10 (10.3.181.34/for IE)]
[Flash Player 10 (10.3.181.34/for Plugin-Based Browsers)]
[Flash Player アンインストーラー (10.3.181.34)]
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
1. | KB2541763 [要WGA] | Windows XP 用更新プログラム |
2. | KB2501584 | Microsoft Office File Validation Add-in (Office ファイル検証アドイン) |
3. | KB931125 [要WGA] | ルート証明書の更新プログラム [2011 年 6 月] |
4. | KB2464603 | Microsoft Office Word 2003 セキュリティ更新プログラム |
5. | KB2464598 | Microsoft Office Publisher 2003 セキュリティ更新プログラム |
![]() |
[詳細プレビュー仕様(IE7 - 2009年8月)] |
↓ |
![]() |
[旧仕様(IE8 - きょう)] |
![]() |
[Yahoo! 検索(画像) - トップ] |
![]() | ![]() |
[通常形式] | [スライドショー形式] |
MS番号 | KB番号(全体) | KB番号(個別) | 深刻度 | 概要 | |
1. | MS11-037 | KB2544893 | - | 重要 | MHTML の脆弱性により、情報漏えいが起こる - Windows XP 用セキュリティ更新プログラム |
2. | MS11-038 | KB2476490 | - | 緊急 | OLE オートメーションの脆弱性により、リモートでコードが実行される - Windows XP 用セキュリティ更新プログラム |
3. | MS11-039 | KB2514842 | KB2478658 | 緊急 | .NET Framework および Microsoft Silverlight の脆弱性により、リモートでコードが実行される - .NET Framework 2.0 SP2 および 3.5 SP1 用セキュリティ更新プログラム、Windows Server 2003 x86 および Windows XP x86 向け |
4. | MS11-042 | KB2535512 | - | 緊急 | 分散ファイル システムの脆弱性により、リモートでコードが実行される - Windows XP 用セキュリティ更新プログラム |
5. | MS11-043 | KB2536276 | - | 緊急 | SMB クライアントの脆弱性により、リモートでコードが実行される - Windows XP 用セキュリティ更新プログラム |
6. | MS11-044 | KB2538814 | KB2518864 | 緊急 | .NET Framework の脆弱性により、リモートでコードが実行される - .NET Framework 2.0 SP2 および 3.5 SP1 用セキュリティ更新プログラム、Windows Server 2003 x86 および Windows XP x86 向け |
7. | MS11-045 | KB2537146 | KB2541025 | 重要 | Microsoft Excel の脆弱性により、リモートでコードが実行される - Microsoft Office Excel 2003 セキュリティ更新プログラム |
8. | KB2541012 | 重要 | Microsoft Excel の脆弱性により、リモートでコードが実行される - 2007 Microsoft Office system セキュリティ更新プログラム | ||
9. | KB2541015 | 重要 | Microsoft Excel の脆弱性により、リモートでコードが実行される - Microsoft Excel Viewer 2007 セキュリティ更新プログラム | ||
10. | MS11-046 | KB2503665 | - | 重要 | Microsoft Ancillary Function ドライバーの脆弱性により、特権が昇格される - Windows XP 用セキュリティ更新プログラム |
11. | MS11-050 | KB2530548 | - | 緊急 | Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム - Windows XP 用 Internet Explorer 8 の累積的なセキュリティ更新プログラム |
12. | MS11-052 | KB2544521 | - | 緊急 | Vector Markup Language の脆弱性により、リモートでコードが実行される - Windows XP 用 Internet Explorer 8 セキュリティ更新プログラム |
13. | MS11-025 | KB2500212 | KB2538242 | 重要 | Microsoft Foundation Class (MFC) ライブラリの脆弱性により、リモートでコードが実行される - Microsoft Visual C++ 2005 Service Pack 1 再頒布可能パッケージのセキュリティ更新プログラム |
14. | KB2538243 | 重要 | Microsoft Foundation Class (MFC) ライブラリの脆弱性により、リモートでコードが実行される - Microsoft Visual C++ 2008 Service Pack 1 再頒布可能パッケージのセキュリティ更新プログラム | ||
15. | - | KB2539581 | - | - | インドルピー新通貨記号のサポート - Microsoft Office 2003 更新プログラム |
16. | - | KB2539530 | - | - | インドルピー新通貨記号のサポート - 2007 Microsoft Office system 更新プログラム |
17. | - | KB2553971 | - | - | Outlook 2003 迷惑メール フィルタ更新プログラム - 2011 年 6 月 14 日 |
18. | - | KB890830 | - | 警告 | 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2011 年 6 月 (v.3.20) |
Office Online Web サイトの Office Update を使用します。 Office Update によって、Office が自動的に検出され、Office プログラムを最新の状態にするための更新プログラムや Service Pack のインストールを促すメッセージが表示されます。 |
Yahoo! JAPANのトップページに見慣れないリンクを発見したのでアクセスしてみました。
※クリックすると新しいウィンドウでページが開きます。
開いたページの中ほどに次のようなリンクが。
表示されるかどうかさっそく確認してみました。
表示されたということはIPv6通信にとりあえずは対応しているということでいいんでしょうかね。
→ 違いました。IPv6アドレスが検出できないのでIPv4通信に自動的に切り替わっただけでした。
私の環境は、
1. | PC(OS) | IPv6プロトコルとIPv6 Helper Serviceをインストール済み |
2. | ルーター | IPv6ブリッジ機能を搭載(有効に設定) |
3. | Bフレッツ | → IPv6未対応でした。対応しているのは「フレッツ光ネクスト」です。 |
4. | OCN | IPv4ネットワークを用いたIPv6アドレスの通信に対応(?) |