さて、内容は...
EOS Kiss X3 | EOS Kiss X2 | |||
撮像素子 | タイプ | CMOSセンサー | ||
サイズ | APS-Cサイズ相当 (22.3×14.9mm) | APS-Cサイズ相当 (22.2×14.8mm) | ||
画素数 | 約1510万画素 | 約1220万画素 | ||
ISO感度 | ISO100〜3200(拡張:ISO6400/12800) | ISO100〜1600 | ||
連続撮影速度 | 約3.4こま/秒 | 約3.5こま/秒 | ||
連続撮影枚数 | JPEG (ラージ/ファイン) | 約170枚 | 約53枚 | |
RAW | 約9枚 | 約6枚 | ||
RAW+JPEG (ラージ/ファイン) | 約4枚 | 約4枚 | ||
映像エンジン | DIGIC 4 | DIGIC III | ||
A/D変換 | 14ビット | |||
AFユニット | 中央部F2.8対応9点 | |||
ファインダー | タイプ | ペンタダハミラー | ||
視野率 | 上下左右とも約95% | |||
倍率 (50mmレンズ) | 約0.87倍(35mm換算:約0.54倍) | |||
アイポイント | 約19mm | |||
液晶モニター | タイプ | TFTカラー「クリアビュー液晶」 | TFTカラー | |
サイズ | 3.0型 | |||
ドット数 | 約92万ドット(VGA) | 約23万ドット(QVGA) | ||
視野角 | 上下左右約170° | |||
表面処理 | 反射防止3層マルチコート処理 | - | ||
ライブビュー撮影機能 | ライブ/クイック/顔優先ライブモード、手動ピント合わせ | クイック/ライブモード、手動ピント合わせ | ||
動画撮影 | 形式 | MOV(H.264) | - | |
記録サイズ/フレームレート | フルHD(1920×1080/20fps) HD(1280×720/30fps) SD(640×480/30fps) | - | ||
記録媒体 | SDメモリーカード/SDHCメモリーカード | |||
オートブラケティングオプティマイザ | 標準/弱め/強め/しない | する/しない | ||
撮影可能枚数 | ファインダー撮影 | ストロボなし | 約500枚 | 約600枚 |
50%ストロボ | 約400枚 | 約500枚 | ||
ライブビュー撮影 | ストロボなし | -(未公表) | 約200枚 | |
50%ストロボ | 約170枚 | 約190枚 | ||
質量 | 約480g | 約475g |
フルHD動画撮影機能が搭載になりましたが、20fpsってなんですか? 書き込みが追いつかないということでしょうか。10fpsも違うと滑らかさなどが相当失われることになりますよね。コンパクトデジタルカメラよりははるかにマシでしょうけど、やはり廉価版におまけで付けた機能という感が否めません。
その他、
・レンズ周辺光量・自動補正機能
・クイック設定画面
・クリエイティブ全自動モード
・HDMI端子
などを新搭載してます。
きょう体はX2と大きな違いはありません。見た目の違いは [EOS] エンブレムが印刷ではなく銘板になったこと、マイク穴が新設されたこと、グリップラバー前面部分がレンズマウントに沿うように拡大されたこと、モードダイヤルの形状変更(50Dとほぼ同じ)などでしょうか。バッテリーグリップなどのアクセサリー類はX2と共用です。
半年前倒ししたことで売り上げ増(しいては市場の活性化)につながるかどうか私には分かりませんが、もし好結果になれば1年サイクルが定着するかもしれません。新しもの好きや優越感に浸りたい人は予約して発売日にゲットしましょう(笑)。
推定実勢価格はボディーのみが約9万円、レンズキットが約10万円、ダブルズームキットが約13万円、いずれも4月下旬発売予定です。
北米名称は「EOS Rebel T1i」とかなり変わりました。ボディーのみと18-55ISレンズキットがあり、ボディーカラーはブラックのみです。ヨーロッパ名称はやはりシンプルに「EOS 500D」です。
また、EOSアクセサリーとして「スピードライト 270EX」が発売になります。「同 220EX」の後継機種ですが、この大きさでバウンス発光が可能です。固定のように見えますが、首が伸びて50mm相当をカバーするガイドナンバー27に拡張でき(通常は22)、その状態で上方向に3段階に曲げられます。なかなかおもしろいギミックですね。標準価格は1万6800円(税込み)、4月下旬発売予定です。
あれ? それはそうと「EOS-1D Mark IV」はどしたの? こっちは1年半を過ぎてるんですけど? プロからの要望のほうがはるかに多いと思うんですが、素人考えですかね。ていうか「EOS-1Ds Mark III」がもうそろそろ1年半になっちゃいますね。もしかして、一部でうわさのあるD/Ds統合があったりして。35mmフルサイズ3000万画素&最高6こま/秒(クロップ時10こま/秒)&デュアルDIGIC4とか。
>>>EOS Kiss X3
>>>EOS Kiss X3対応アクセサリー
>>>EOS Rebel T1i
>>>EOS 500D
[追記:2009年3月27日(金)]
一部修正。
[追記:2009年4月4日(土)]
一部加筆修正。